2021年09月11日
卯屋ブレンド
おはようございます。うさぎやです。
昨日も書いたばかりで恐縮ですが
今秋、卯屋は20周年を迎えます。
そこでいつもとは違うこと、
モノ作りに挑戦してみました!
その一つが昨日のチーズBOXであり、
また8月に販売の始まった
卯屋ブレンドです。

まずは自家焙煎珈琲豆シロネコさんにオリジナルブレンドをお願いすることから始まりました。

シロネコさんは、元々掛川、しかも卯屋と同じ通りにお店があったご近所さんでした。
現在は富士宮に移転され、営業されてます。
初めて伺うきっかけは、まだ掛川で営業されていた頃のこと。珈琲好きの浜松のお客様から教えて頂いたことでした。それまで存在は知っていましたが、元々紅茶が好きで、珈琲通ではなかったのでなんとなく行きそびれてました。
初めて訪れ、飲んだ珈琲は、お人柄が出ていて
とにかく「美味しいっ!」って思ったのを覚えています。
先程も申した通り、そんなに珈琲通ではないので上手くお伝えする言葉が見つかりませんが
とにかくどの豆、ブレンドを頂いても
それぞれに美味しいといつも思います。

そこから、卯屋でもシロネコさんのドリップバックや
アイスリキッド、カフェオレベースなどを販売させて頂くようになりました。
今年に入り、人気のドリップバックが4種からシロネコブレンドのみになりました。
そこでもう一つ違う味を、それが卯屋オリジナルなら、更に嬉しいかも!と妄想(笑)
シロネコさんに相談したところ、快く引き受けて下さり、では作りましょう!となりました。
また、ここからが長い道のりで、「どれを選んでも良い」となると人間わからなくなるものですね…
迷走する私達を、シロネコさんはいつも温かく伴走して下さり、なんとかオリジナルブレンド完成に漕ぎつくことができました。
途中で何度もサンプルを作り直して頂くのも申し訳なく思ったけれど、気持ちよく応対してくださるので最後までできました。シロネコさんには本当に感謝感謝ですm(_ _)m
きっかけを作ってくださったお客様は遠鉄出店中は毎日寄って下さったかた。おしゃべりするのを楽しみにしてました。現在は転勤されてお会い出来ないのが残念…そんなK様には本当に感謝です。
他にも色んなこと教えて頂きました。
最初から20周年に焦点を合わせて取り組んでいたわけではないのですが、ちょうど今まで温めてきたことや、頭の中でバラバラになっていた事柄が結びつき形になったのが20年という節目だった気がしています。

このパッケージデザインを大好きな型染め作家関美穂子さんにお願い出来たこともそんな感じです。
次は関美穂子さんについて、パッケージについて熱く語ろうと思います(笑)
長文お付き合い下さりありがとうございました。
営業時間 10時〜18時
お電話つながるのは営業時間内
ご予約のお電話は12時以降ですと助かります。
昨日も書いたばかりで恐縮ですが
今秋、卯屋は20周年を迎えます。
そこでいつもとは違うこと、
モノ作りに挑戦してみました!
その一つが昨日のチーズBOXであり、
また8月に販売の始まった
卯屋ブレンドです。

まずは自家焙煎珈琲豆シロネコさんにオリジナルブレンドをお願いすることから始まりました。

シロネコさんは、元々掛川、しかも卯屋と同じ通りにお店があったご近所さんでした。
現在は富士宮に移転され、営業されてます。
初めて伺うきっかけは、まだ掛川で営業されていた頃のこと。珈琲好きの浜松のお客様から教えて頂いたことでした。それまで存在は知っていましたが、元々紅茶が好きで、珈琲通ではなかったのでなんとなく行きそびれてました。
初めて訪れ、飲んだ珈琲は、お人柄が出ていて
とにかく「美味しいっ!」って思ったのを覚えています。
先程も申した通り、そんなに珈琲通ではないので上手くお伝えする言葉が見つかりませんが
とにかくどの豆、ブレンドを頂いても
それぞれに美味しいといつも思います。

そこから、卯屋でもシロネコさんのドリップバックや
アイスリキッド、カフェオレベースなどを販売させて頂くようになりました。
今年に入り、人気のドリップバックが4種からシロネコブレンドのみになりました。
そこでもう一つ違う味を、それが卯屋オリジナルなら、更に嬉しいかも!と妄想(笑)
シロネコさんに相談したところ、快く引き受けて下さり、では作りましょう!となりました。
また、ここからが長い道のりで、「どれを選んでも良い」となると人間わからなくなるものですね…
迷走する私達を、シロネコさんはいつも温かく伴走して下さり、なんとかオリジナルブレンド完成に漕ぎつくことができました。
途中で何度もサンプルを作り直して頂くのも申し訳なく思ったけれど、気持ちよく応対してくださるので最後までできました。シロネコさんには本当に感謝感謝ですm(_ _)m
きっかけを作ってくださったお客様は遠鉄出店中は毎日寄って下さったかた。おしゃべりするのを楽しみにしてました。現在は転勤されてお会い出来ないのが残念…そんなK様には本当に感謝です。
他にも色んなこと教えて頂きました。
最初から20周年に焦点を合わせて取り組んでいたわけではないのですが、ちょうど今まで温めてきたことや、頭の中でバラバラになっていた事柄が結びつき形になったのが20年という節目だった気がしています。

このパッケージデザインを大好きな型染め作家関美穂子さんにお願い出来たこともそんな感じです。
次は関美穂子さんについて、パッケージについて熱く語ろうと思います(笑)
長文お付き合い下さりありがとうございました。
営業時間 10時〜18時
お電話つながるのは営業時間内
ご予約のお電話は12時以降ですと助かります。
Posted by 卯屋 at 10:00│Comments(0)
│コーヒー