身体の除湿⁈

卯屋

2023年06月11日 09:49

おはようございます。うさぎやです。
いつもご利用ありがとうございます。

ここのところ雨の日曜日が続きますね。
今日の雨はしとしと、こんな感じならありかなぁって思います。梅雨ですしね。

この時期は個人的には身体の中まで湿度を溜め込まないことを注意しようと思ってます。

そう、身体の除湿!
なにそれ⁈ですよね。私もそうでした。

人間の体って半分以上水分だから、身体の除湿なんてそんなに気にしたことなかったんですけど…

この春体調優れない時、色々思い当たることがいくつかあり、以来ジメジメする時は特に体内の余分な湿度を溜め込まないよう心がけてます。

それにはまずきちんとした排泄が大事だそうです。身体が冷えていると排泄がスッキリ出来なくなることもあるので、身体を温める。冷やさないこと。

冷やさないためには
冷たい飲み物(ビールも 笑)や身体を冷やす食べ物をなるべく控える。

みなさん体にとっての常温って、体温くらいのことって知ってました?
そう、常温の水は、体にとっては常温ではない!最近知りました(o_o)

お美しいお姉様方が口を揃えておっしゃる「白湯」はやっぱりいいです!

身体の除湿を助けてくれる食材は豆達!大豆製品も強い味方!


もともと豆好き、豆腐、湯葉なども大好きな私ではありますが、さらに食べてる今日この頃です。プラスして毒素を排出する力の強いゴボウも◯

生姜入り大豆、椎茸、ゴボウスープは藤井恵さんレシピ。この時期最強!と思う!


身体に余分な湿度を溜め込むと、外気の湿気の影響をより受けてダメージになることも…
春私が陥ったのもまさにこのパターン!

そんなことを教えてくれる本3冊。
共通するのは、ゆるりとやること。
いいことも悪いことも、全てのことはバランス。

ありすぎても、なさすぎてもうまくはいかないのかな…くらいの感じがちょうど良い。
完璧なんてないのですよね。


営業時間 11時〜18時
お電話つながるのは営業時間内
ご予約のお電話は12時以降ですと助かります。

月火曜日 定休日
水曜日のご予約は本日中にお願いします。

お問合せ 0537-21-3178 うさぎや






関連記事